【大学受験】受験勉強は何からすればいい?高校生のための勉強のコツ

【大学受験】受験勉強は何からすればいい?高校生のための勉強のコツ コラム
この記事は約6分で読めます。

これから大学受験を目指す高校生は、しっかりと事前準備を行なっておく必要がありますが、なかには何からすればいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか?

何も考えずに手探りで受験勉強を始めてしまうと効率的に勉強を進めることができず、思うように学力が伸びないということになりかねません

そこでこの記事では大学受験を控える高校生は何からすればいいのかという点や、受験勉強に取り組む際のコツなどについてご紹介していきます。


大学受験のバナー

受験勉強の前に!大学受験を控える高校生は何からすればいい?

受験勉強の前に!大学受験を控える高校生は何からすればいい?

大学受験に備えてさっそく受験勉強を始めようとしている高校生もいると思いますが、ただやみくもに受験勉強をするのは効率的とはいえません

受験勉強を始める前に準備しておかなくてはならないこともあるため、受験勉強前に何からすればいいのかという点について確認していきましょう。

目指す大学・学部を決定する

受験勉強前にしておくべきこととしては、まず、
「どんな大学に行きたいのか」
「どんなことを学びたいのか」
という点について考えることです。

きちんと進学について具体的なイメージを持ち志望校探しをすれば、自分に合った大学や学部・学科の目星もついてくるでしょう。

いくつか気になる大学や学部・学科が見つかったら実際の受験科目などを確認して、これから自分が取り組まなければならない勉強内容を把握すると良いです。

大学受験の日程を確認する

大学受験をするにあたってきちんと計画を立てたうえで勉強を始めることが大切ですが、そのためには大学受験の日程を確認する必要があります。

大学入試共通テスト・・・1月中旬
私立大学の一般選抜・・・1月下旬〜2月下旬
国公立大学の前期日程・・・2月中旬
国公立大学の後期日程・・・3月中旬

上記のように目指す大学によって入試の日程や方法が異なるため、志望校がどのような入試方法を採用しているのか確認し、入試日程から逆算していつまでに何をしなければならないのか計画を立てましょう。

現状の学力やウィークポイントを把握する

受験勉強の計画を立てる際はただ日程だけを考えれば良いわけではなく、現状の学力やウィークポイントも踏まえて計画を立てていくことが大切です。

志望大学の試験内容を確認して自身が今抱えている課題や、苦手科目や重点的に勉強すべき科目などを把握し現状の実力に合った対策を行なっていきましょう。

現状の実力を確かめる方法としては模試を受けるという方法があり、模試なら点数として視覚的に実力を知ることができるため、今後の目標や勉強計画も立てやすくなります。

高校生必見!受験勉強に取り組む際のコツ

高校生必見!受験勉強に取り組む際のコツ

受験勉強前にするべき準備について把握したところで、次は実際に受験勉強に取りかかるわけですが、具体的にどういったことを意識しながら勉強すればよいのでしょうか?

ここからは、受験勉強を始めるにあたって何からすればいいか分からない高校生に向けて、受験勉強に取り組む際のコツについて解説していきます。

受験勉強のコツ①学習計画や目標を立てる

本格的に受験勉強を始める際は効率良く学習していくために、しっかりと学習計画や目標を立てておくことが大切です。

受験勉強は長期的な戦いになるため目標を持たずに挑んでしまうと、ゴールが見えずに途中でモチベーションが下がって失速しかねません。

模試の目標点数を決めてからその目標に向かって、何を勉強するかということや1日にどれくらいの勉強時間が必要かなど具体的な計画を立てましょう。

受験勉強のコツ②基礎学力を固める

受験勉強において1番重要なのは基礎学力と言っても過言でないほど、基礎学力はとても重要になってくるので、まずは基礎固めから始めると良いです。

基礎学力がしっかりと身についていれば応用問題にも対応することができるようになり、応用問題でも点数を取れるようになると大学受験合格の可能性も高まるでしょう。

高校1年のうちに基礎学力を定着させつつ、得意科目の成績をさらに伸ばしておくことをおすすめします。

受験勉強のコツ③苦手科目も積極的に解いていく

得意科目を伸ばすことも大切ですが、大学受験に成功するためには苦手科目をしっかりと克服しておくことも忘れてはいけません。

例えば得意科目の点数を80点から90点に伸ばすだけでなく、苦手科目の点数を60点から80点に伸ばすことも意識したほうが全体的な学力アップにつながるからです。

分からない問題や間違えた問題は放置せずに何度も復習して、きちんと理解して解けるようになっておきましょう。

受験勉強で何からすればいいか困ったら塾に通うのもおすすめ

受験勉強で何からすればいいか困ったら塾に通うのもおすすめ

大学受験で成功するためには自宅での学習が大きなカギになりますが、自学自習をしていると分からない問題が出てくることや、勉強の方向性で悩む受験生も多いです。

また受験勉強を始めるにあたって何からすればいいか困ってしまった場合は、塾に通うという選択肢も視野にいれると良いです。

ここからは、塾に通って大学受験勉強をするメリットについてご紹介していきます。

分からない箇所をすぐに聞ける

自学自習をしていると分からない問題にぶつかってしまうこともありますが、そういったとき塾であれば講師にすぐ質問できる環境にあるため、分からない問題を放置せず勉強に取り組むことが可能です。

もちろん分からない問題の質問だけでなく、大学受験に関する悩みごとや不安ごとなども相談できるため、メンタル的にも良い状態を保ちながら大学受験に望めます。

勉強習慣を身につけられる

志望校合格を目指すうえで日々の積み重ねが大事だということは分かっていても、自宅で勉強する場合は周りに誘惑が多いためなかなか勉強習慣が身につかないケースも少なくありません。

しかし塾であれば決まったスケジュールで勉強を進めることができるため、学校終わりに勉強するという習慣を定着させられます。

またオンライン授業や映像授業といった方法を取り入れている塾であれば、自宅にいながら授業を受けられるため効率良く勉強習慣を身につけやすいです。

モチベーション維持・向上につながる

塾には自分以外にも大学受験合格という同じ目標を持つ生徒が多く集まるため、良い刺激を受けながら勉強に励むことができます。

塾に通うことで「塾の仲間と一緒に合格を勝ち取りたい!」「みんな勉強してるのに負けちゃいられない」といった目標や気持ちが生まれることもあり、モチベーションを維持・向上しながら勉強できるのもメリットです。

受験勉強の取り組み方と高校生のための勉強のコツまとめ

大学受験勉強を始めるにあたって何からすればいいのかという点ですが、まずは勉強を始める前に以下のような準備を行ないましょう。

・目指す大学・学部を決定する
・大学受験の日程を確認する
・現状の学力やウィークポイントを把握する

志望大学が決まれば目標も立てやすく入試日程なども明確になるため、しっかりと学習計画を立てたうえで勉強に取り組むことができます。

また実際に受験勉強を始める際はまず基礎学力を身につけることに重点を置き、得意科目だけでなく苦手科目も対策していくようにしましょう。

受験勉強を始める高校生のなかで何からすればいいか分からない方や、勉強のやり方が合っているか分からないという方は、大学受験に対応した全教研にお任せください。

全教研では高1〜高3を対象とした難関大・医学部コースや九州大学コース、国公立・私立大学受験コースなどそれぞれの目標に合ったコースを用意しています。

入会を検討中の方に向けて個別相談を行なっているほか、オンライン授業の「おうちで勉強コース」は無料体験授業も実施中です。

何からすればいいか分からない方はもちろん、塾でしっかりと成績を伸ばしていきたいと考えている方もぜひお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました