- 1,1,2,3,5,8,13,□,34・・・
- キミならどう伝える?
- 学びの楽しさをともに 新しい未来をキミに
なぜ全教研に入社したの? 働いてみてどうだった?
講座内容のご紹介
                                子どもたちが将来、
                                よりよい社会を築くための必須言語として
                                プログラミング教育が必要だとの観点から、
                                私たちは当教育カリキュラムを構築し、
                                日本のみならず海外でもサービスを提供しています。
                                時にはコンピュータのつくりや二進数などの指導も
                                しながら、インプット→アルゴリズムの構築→
                                アウトプットを指導します。
                            

                                普段、算数・数学の教室責任者として、
                                また、中3の担任として、
                                教科だけでなく精神面でのケアを含めた指導に当たっています。
                                中1・中2のキャリア教育「夢プランニングPlus」の授業では、
                                生徒が夢や目標を実現するための指導を行っています。
                                それぞれの業務への責任感は大変なものがありますが、
                                一人ひとりの生徒と密接に関わり、
                                合格を勝ち取ってくれた時の喜びは
                                この仕事をやっていてよかったと心から思える瞬間です!
                                (姪浜教室/増田 拓也)
                            

全教研ってどんな会社? 数字で見る全教研






現場社員のリアルな声が聞ける!インターンシップ・会社説明会を開催予定です。